『乃木坂46オリジナル諺』作ってみた言葉と乃木坂をこよなく愛する男、ツリィです!さて、私はこれまで記事でいくつか諺や慣用句を取り上げ、言葉の魅力を伝えていきました08Mar2018乃木坂46言葉アイドルツリィ
銃口と炎の煙『Smoking gun』直訳すると「銃口から煙が出ている銃」英語における慣用句で、「決定的な証拠」という意味を持つ言葉です。日本にも、これと似た意味を持つ、同じような言い回しの諺があります。『火のないところに煙は立たない』今回は、この二つの慣用句と諺の意味や使い方、そして言葉の持つ不思議な魅力を考えていきましょう!01Mar2018言葉ツリィ
一欠片の菓子と、朝御飯を待つ時間『朝飯前』という言葉を聞いたことがあると思います実は、海外でもこれと似たような意味を持つ『ピース オブ ケイク(一欠片のケーキ)という慣用句があるのですこれはどちらも「簡単なこと」 「楽な仕事」という意味を表していますしかし、見ての通りちょっと表現に違いがありますよねそこには国による文化や、発祥の経緯による違いがあるのです当時の人々の暮らしや言葉の不思議な魅力について思いを馳せながら、その違いとそれぞれの成り立ちを見ていきましょう21Feb2018食べ物お菓子物語言葉ツリィ
旅を最高に楽しむ為の3つの秘策『旅』それは、時には人生を変えてしまうほどの衝撃と楽しさがあるもの。そんな『旅』をより楽しむには、 事前準備が大切!!事前準備は荷物整理だけではありません。そんな『旅』前にしておくと『旅』が更に楽しくなるような簡単な事前準備を紹介します。まず、1つ目!!!テーマを持つ。テーマを持って旅を行う事で、また違った楽しい旅が味わえます!自分が以前どんなテーマで『旅』をしたかを紹介します。“笑顔“ ”看板“ ”仕事“ 一部ですがこんな感じのテーマを持って『旅』をしました。“笑顔”は子供たちの素敵な笑顔に注目していたり、意識的に子供と多く写真を撮りました。“看板”は国ごとで全く違う部分があります。そこから、心理の部分や国柄などを学ぶこと...18Feb2018絶景幸せ男ひとり旅学び名言挑戦旅を。言葉旅
一番星の輝き方~宇宙から学ぶ処世術~「あなたは、わたしの一番星だよ」「君はわが校の一番星だ!」みたいな言葉を、漫画やらドラマやら歌詞やら日常生活でよく耳にすることがあると思います言われた側も、まあ自分のことを星と喩えられて悪い気はしないので「そっか……ありがと」「光栄です! 精進します!」なんて返すでしょうが実際、こうは思いませんか?“『一番星』ってなんやねん”そんなわけで今回は一番星の意味を探りながら、自分が誰かの一番星となるための“輝き方”を、お星さまから教えてもらうこととしましょう16Feb2018言葉ツリィ
”矛盾”だらけのこの世界で人類が幸せに生きるための方法意地張りて 捨てに捨てれぬ 矛と盾ツリィです!「俺は絶対に正しいはずなのに、あいつは間違いだと言ってくる!これは絶対におかしい!」などと、考えてしまうことがありませんか?最強の矛(であるはずの自分)で貫通できない盾(相手)なんてあるはずがないそう思い、憤りを抑えれなくなることもあるでしょうでも大丈夫です、安心してくださいあなたは間違ってなんかいませんでも、相手も間違っているわけではないのかもしれません「なんだそれ!矛盾してるじゃないか!」そうです、今回はそんな“矛盾”について考えていきましょうもしかしたら『最強の矛』と『最強の盾』が共存する世界も視えてくるかもしれませんよ?30Jan2018幸せ言葉ツリィ
0品目、ぬん。みなさん、はじめまして。これから、美味しいケーキ屋さんやカフェ、食べ物のエピソード等、心暖まる食に関しての事を中心に記事を書いていく【ぬ】です ☻20Jan2018幸せ食べ物カフェお菓子ぬ物語言葉
「旅を。」の新しい旅の始まり!旅が大好きな、旅を。です!!記事を始めます。この取り組みも自分にとって大きな挑戦!!「旅を。」を友達と思って見てくれると嬉しいです。旅から多くのことを学び!旅で多くの出会いがあり!旅が人生を大きく変えてくれました。地球上には、いろんな生活スタイルがあったり食べたことが無いような食べ物、見たことないような、絶景!などなど、日本(自分の住んでる国、地域)では体験できないようなことが旅には多くあります。18Jan2018男ひとり旅学び挑戦旅を。言葉旅