カイジから学ぶ就活術どうもアニ子です。現在私は就職活動をしていて、カイジの名言から学べることがたくさんあったので皆さんと一緒に考えていきましょう。あらすじ(簡潔バージョン)カイジ(主人公)は、コンビニでアルバイトをしているいわゆる非正規社員で後輩の借金の肩代わりをしていた。ある日、後輩が借金から逃げて、保証人のカイジが払うことになり、借金を返すために様々なギャンブルでバトルをするというお話。11Mar2018就活アニ子学び名言アニメ
『乃木坂46オリジナル諺』作ってみた言葉と乃木坂をこよなく愛する男、ツリィです!さて、私はこれまで記事でいくつか諺や慣用句を取り上げ、言葉の魅力を伝えていきました08Mar2018乃木坂46言葉アイドルツリィ
アニメの名言から〇〇につながる…どうもアニ子です。今回は、人生におけるいい名言3つについて考えてみましょう。まず一つ目は北斗の拳あらすじ長兄にしてケンシロウ(主人公)最大のライバルであるラオウが拳王軍を率いて現れる。世紀末覇王を目指すラオウは自ら力を背景として核戦争後の混乱に終止符を打とうと目論んでいた。そして、南斗六聖拳の最後の将でその実生存していたユリアを手中にすべく彼女を護る南斗五車星の戦士たちを次々に倒していく。ラオウの実弟トキも戦士としてラオウに死を賭した戦いを挑むも敗れる。トキの導きで北斗神拳究極奥義「無想転生」を会得したケンシロウは激闘の末にラオウを倒し、余命の短いユリアとささやかで平穏な日々を過ごす。05Mar2018アニ子学び名言挑戦アニメ
ウソップVSペローナから読む”弱者の戦い方”海賊王を目指す少年とその仲間の冒険を描いた、週刊少年ジャンプの大人気漫画『ONEPIECE』そこには人生や日常生活においても非常にためになる教訓がちりばめられています今回はワンピースのスリラーバーク編におけるウソップ対ペローナの戦闘から、“弱者”の戦い方を考えていきたいと思います03Mar2018ワンピースアニメツリィ考察
銃口と炎の煙『Smoking gun』直訳すると「銃口から煙が出ている銃」英語における慣用句で、「決定的な証拠」という意味を持つ言葉です。日本にも、これと似た意味を持つ、同じような言い回しの諺があります。『火のないところに煙は立たない』今回は、この二つの慣用句と諺の意味や使い方、そして言葉の持つ不思議な魅力を考えていきましょう!01Mar2018言葉ツリィ
人に関してワンピースから学ぶ〇〇どうも、アニ子です。今回は船長、モンキー・D・ルフィについてみていこうと思います。役割はもちろん、組織を束ねるリーダー、社長(経営者)です。麦わらの一味はルフィ(船長)、ナミ(航海士)、ゾロ(剣士)、サンジ(料理人)、ウソップ(狙撃手)、チョッパー(船医)、フランキー(造船)、ロビン(考古学者)、ブルック(音楽家)とこのように役割がそれぞれ違います。ルフィは前回も述べたとおり仲間がいないと何もできないといっていました。27Feb2018ワンピースアニ子アニメ経営
タイで発見!! 恐怖の寺(地獄寺)に侵入!?今回の旅は、タイに行きました。タイのバンコクに着き、現地の人と話していると、どうやらタイには地獄があるらしい。え!?行きたい!!!朝から行かないとバスがないそうなので、一日待って行くことに。行き方を聞いて、さぁ出発!!タイの首都バンコクから、バスターミナル(サーイターイマイ)へ!!いざっ!バスに乗車!!車内はこんな感じいやがらせか?故障しているのか?わからないけど扇風機が動いているのは、運転手の上だけ 笑笑普通に暑い、、、26Feb2018タイ絶景男ひとり旅学び名言挑戦旅を。旅
一欠片の菓子と、朝御飯を待つ時間『朝飯前』という言葉を聞いたことがあると思います実は、海外でもこれと似たような意味を持つ『ピース オブ ケイク(一欠片のケーキ)という慣用句があるのですこれはどちらも「簡単なこと」 「楽な仕事」という意味を表していますしかし、見ての通りちょっと表現に違いがありますよねそこには国による文化や、発祥の経緯による違いがあるのです当時の人々の暮らしや言葉の不思議な魅力について思いを馳せながら、その違いとそれぞれの成り立ちを見ていきましょう21Feb2018食べ物お菓子物語言葉ツリィ